人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Wharfedale W2

今日は昼からオーディオタイム。

庭の牡丹が咲いていた。
Wharfedale W2_e0292266_2242594.jpg

 
 

一昨日イギリスから届いたWharfedale W2を鳴らした。
Wharfedale W2_e0292266_2244486.jpg

音の表現はSFB3と同じ方向だが少し甘い感じか。

鳴らし始めたばかりなので即断は禁物だが、ウーファのコーンの充填物が影響しているのかもしれない。

SFB3と記念撮影。
Wharfedale W2_e0292266_22444425.jpg

by TK-europa | 2017-04-29 22:49 | Comments(9)
Commented by nadarex at 2017-12-11 18:33 x
Wharfedale W2の音の方向が少し甘いか?ということでしたが、その後変化はありましたか?
当方も、最近W2を手に入れましたが、ウーファーコーン紙の発泡スチロールが気になっており、取り除くかどうか思案中です。
Commented by TK-europa at 2017-12-12 20:59
つい先日、片チャンネルのウーファーの発泡スチロールを除去しましたところ、再生音は改善しました。オリジナルを改変するのは気が引けたのですが、あくまでも自己責任ということで・・・。
除去にあたっては「emailの窓」というGTKオーディオのブログの2011・12・5の記事を参考にさせていただきました。
Commented by nadarex at 2018-01-14 12:38 x
W2のスピーカー端子は特殊な形状なものになっているかと思いますが、コードとはアダプタ等を介して接続されていますか?
Commented by TK-europa at 2018-01-14 20:43
入力端子に差し込む専用部品が付属していましたので、それに撚線を繋いで使っています。
Commented at 2018-01-14 21:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by TK-europa at 2018-01-15 20:25
コメントをありがとうございました。
Commented by nadarex at 2018-06-16 00:46 x
私の保有しています「W2」ウーファーの充填物の除去ですが、購入してから思案していたのですが先日決心してやってみました。発泡スチロールは指で比較的簡単に剥がすことができたのですが、接着剤部分はラッカーシンナーを垂らしてみても一向に剥がれない状況です。何かコツのようなものがあればご教示願えますでしょうか?
また、両ウーファーの外形は全く同一ですが、充填物を剥がしたところ、センターコーンの形状が左右で大きく異なっていました。左右のバランスがとれていないような気がしていたのですが、これが原因だったのかもしれません。
Commented by TK-europa at 2018-06-16 08:00
コツはありません。

接着剤はラッカーシンナーで溶けるものと溶けないものがあるようです。
溶けないものは無理をせず、そのまま放置が良いかもしれません。
カッターナイフの刃先で接着剤だけを少しずつ削って取り除くことができるかもしれませんが、下手をするとコーン紙を傷める可能性があります。

溶けるものは溶けたものを吸引しながら作業しないと接着剤がベタッと残って悲惨な状態になります。
Commented by nadarex at 2018-06-16 08:58 x
ご教示ありがとうございました。
<< Wharfedale W2その2 Connoisseur Typ... >>